野球でエース(Ace)とは、チームで最高の先発投手を意味します。まさにチームの顔とも言えるエースは、長いイニングを投げ続けることを期待されます。怪我や特殊な事情がない限り、重要な大会や大切な試合での登板を任せられます。本日はそんなエースの語源、条件はもちろん、各球団のエースナンバーもご紹介します
(1)エースの語源について
(2)エースの条件
(3)アマチュア野球のエースナンバーを解説
(3-1)高校野球までのエースナンバーは「1番」
(3-2)大学野球でのエースナンバー「1番」「11番」「18番」
(4)NPBでのエースナンバーを解説
(4-1)読売ジャイアンツ「18番」「21番」
(4-2)阪神タイガース「19番」
(4-3)中日ドラゴンズ「20番」
(4-4)広島東洋カープ「18番」
(4-5)東京ヤクルトスワローズ「17番」
(4-6)横浜DeNAベイスターズ「17番」
(4-7)福岡ソフトバンクホークス「47番」
(4-8)北海道日本ハムファイターズ「11番」
(4-9)埼玉西武ライオンズ「21番」
(4-10)千葉ロッテマリーンズ「18番」
(4-11)東北楽天ゴールデンイーグルス「21番」
(1)エースの語源について
エースの語源は諸説がありますが、その中でもユニークなものを本記事でご紹介しましょう。それは19世紀に活躍した投手、エイサ・ブレイナードのニックネーム「エース」が語源という説です。エースはアメリカのプロ野球発足当時の大人気投手。成績は非常に優秀で、当時の試合数が65であったところ、64勝するほど…!優秀な投手は「エースみたいだ」と例えはじめられたことが語源だとされています。
(2)エースの条件
エースの条件はチーム毎に異なりますが、「安心感」と「信頼感」の2つを求められる事は共通しています。長いイニングを投げ、ピンチでも動じず、たとえ調子が悪くても試合を作りチームに安心感を与えます。高い投球能力でしっかりと相手打線を抑えることで「エースが投げているから勝てる」と信頼感を与えます。
(3)アマチュア野球のエースナンバーを解説
エースを任される投手には代々、決められた番号を与えられます。
(3-1)高校野球までのエースナンバーは「1番」
投手の守備番号である1番がエースナンバーです。2番手には10番が与えられることが多いです。
(3-2)大学野球でのエースナンバー「1番」「11番」「18番」
大学野球では1番、11番、18番が主にエースナンバーとして扱われています。例えば明治大学では11番がエースナンバーです。他にも早稲田大学では右のエースが11番、左のエースが18番を与えられます。
(4)NPBでのエースナンバーを解説
NPBの各球団のエースナンバーは1番、11番、18番だけに縛られず多種多様です。
(4-1)読売ジャイアンツ「18番」「21番」
代々、右のエースに18番が与えられ続けてきました。歴代の18番は藤田元司さん、堀内恒夫さん、桑田真澄さんと錚々たる顔ぶれです。近年ではサウスポーの杉内俊哉選手が受け継ぎ話題となりました。
他にも左のエースには21番が与えられてきました。これまで高橋一三さん、宮本和知さん、高橋尚成さんに与えられました。
(4-2)阪神タイガース「19番」
小林繁さん、中西清起さん、川尻哲郎さん、藤浪晋太郎選手に与えられました。
(4-3)中日ドラゴンズ「20番」
杉下茂さん、権藤博さん、星野仙一さん、小松辰雄さん、宣銅烈さん、川崎憲次郎さんに与えられました。
(4-4)広島東洋カープ「18番」
長谷川良平さん、佐々岡真司さん、前田健太投手に与えられました。
(4-5)東京ヤクルトスワローズ「17番」
松岡弘さん、川崎憲次郎さん、成瀬善久選手に与えられました。
(4-6)横浜DeNAベイスターズ「17番」
清水直行さん、三嶋一輝選手に与えられました。
(4-7)福岡ソフトバンクホークス「47番」
現役時代の工藤公康監督、杉内俊哉選手に与えられました。
(4-8)北海道日本ハムファイターズ「11番」
ダルビッシュ有選手、大谷翔平選手に与えられました。
(4-9)埼玉西武ライオンズ「21番」
東尾修さん、石井貴さん、十亀剣選手に与えられました。
(4-10)千葉ロッテマリーンズ「18番」
伊良部秀輝さん、清水直行さん、藤岡貴裕選手に与えられました
(4-11)東北楽天ゴールデンイーグルス「21番」
初代エース・岩隈久志選手に与えられました。