こんばんは、元プロレッスンです。
本日は、実際に生徒さんが野球レッスンに参加するとどう変わるのかをご紹介していきます。もし自分のお子さまが参加された場合、どう変わっていくのかが想像しやすいと思います。
池袋アカデミーで展開している生徒さんの変化をご紹介いたします。
こちらでは北池袋にあるリーガルスタジオさんをお借りして、毎週金曜日に行っています。
こちらでは、体幹トレーニングとラダーなどを使った身体の動かし方などを毎週種目を変えながら指導しています。ダンススタジオなので、キャッチボールなどできるスペースはありませんが、これだけのスペースでもできることはたくさんあります。
特にラダーは、野球の動きではない様々な動きを学ぶ機会になるので、とてもおすすめです。
生徒さんはこんな感じで取り組んでいます。
【ラダートレーニング練習風景】
いかがでしょうか。みんな一生懸命頑張っています。
こういった内容を継続的に取り組むことで、色んな身体の動かし方を学ぶことができます。
続いて野球の技術指導です。
技術指導は投げ方と打ち方を隔週で指導しています。
当初は投げ方を徹底的に指導する予定でしたが、生徒さんから「バッティング練習をやりたい!!!」ということで、「投げる」と「打つ」を交互に行っています。
元プロレッスンで取り組んでいることは、「基本に忠実に」と「バランス良く投げること」、そして「トップをしっかりと作ること」を意識して取り組んでいます。正しいフォームを継続的に続けるのは難しいです。正しくない投げ方の時に、何がいけなかったのかを伝え、もう一度自分で考えて投げてみる。その繰り返しで、正しいフォームで投げる回数を増やしていくことが重要です。それで少しずつですが上手くなっていきます。
参考までに、現在指導している生徒さんのご紹介です。
ビフォーアフターと、現在指導している選手を撮影しましたのでご覧ください。
【入会前】
タイミングやバランスなど、直すところがたくさんありました・・・。
【入会1ヶ月後】
意識がだいぶ変わってきました。フォームも少しずつですがよくなってきています。
とはいえ、入会前と比べたら見違えるほど良くなりました!
【入会半年後】
グローブの手の使い方、投げるタイミングなど、まだまだ直すことで成長するポイントがたくさんありますが、投げる前にしっかりとバランスを取れるようになった点、トップの位置がしっかりと取れるようになってきた点はとても成長を感じます。特にこの生徒さんは身体が大きいので、パワーがある分、正しく投げないと肩・肘の痛める原因となります。
あとは投げすぎないことと、バランスの良いフォームで投げれる回数を増やしていけば、どんどん成長していきます。トレーニングやラダーなど、苦手な部分があるので、こういった点を強化して、成長をサポートしていきます。
いかがでしたでしょうか。週に1回の指導でも、正しい知識と身体の使い方を学べば飛躍的に上手くなります。大事なのは正しい身体の使い方ができるかどうかです。
元プロレッスンでは、正しい投げ方・フォームを指導するため、飛躍的に上達する手助けをすることができます。
個人差はありますが、多くのお子さまは3~6ヶ月で変化が出てきます。この変化を是非感じてみてください。
問い合わせ先 :元プロレッスン(運営会社:株式会社Revive)
メール:motoprolesson2018@gmail.com
電話番号:03-4405-5147(電話受付 月曜~金曜 9時30分~18時30分)