「うちの子はメンタルが弱くて……」から脱却する2つの方法




こんにちは。
加藤です。

今回のテーマはこちら! 「メンタルについて」です。

よく、お子さまの親御さんから「うちの子はメンタルが弱くて・・・」という相談を受ける機会があります。

皆さんのお宅ではどうでしょうか!?
「うちもだっ!」って感じる方は少なくないと思います。。。

そんなメンタルについての私なりの考え方をお伝えできればなと思います。
まず、 メンタルが弱いと相談される方に多いのが、チャンスで打席に回ってくると打てない大事な時にストライクが入らなくなる、いつもエラーをして負けている、こんなお話が多いです。

では、こういった場面で良い結果が出るためにはどうしたらいいのでしょうか?

私の経験を踏まえて2つお話させていただいております。

プラス思考になる

物事をプラスに考えるって、とても難しいことです。
特に大事な場面においては、その子の性格が出ます。「打てなかったらどうしよう」や「ここでミスしたら負けてしまう」という気持ちが強くなり、自分のプレーが出来ない環境になっていることが多いです。 大前提としてこういった子どもたちは 「成功体験」が少ない子が多いです。ですので、練習でもこういった状況を作り、「成功する」経験を増やしてあげてください。「やれば出来るんだ!!」という気持ちが芽生え、心に余裕を持ってプレーすることができるようになります。

練習量を増やす
これだけ見ると、「なんだ、練習が足らないからか」って思いますよね。でも勘違いしないでください。練習量を増やすということは、「自分が納得のいくプレーが出来るようにする」という意味です。ただ闇雲に練習をすることではありません。 正しい練習をすることで、野球は飛躍的に上手になります。 野球が上手になることで自分のプレーに自信が持てるようになります。自信が持てるようになって初めて、試合で自信を持ったプレーが出来るようになります。

多くの子どもたちを見てきましたが、やはり自信を持ってプレーしていない子が多いです。。。 また、「自分は下手だ」って思っている子も多く、こういった子が野球スキルが上がることによって、今までが嘘だったように実戦で力を発揮したりします。

ゴールデンエイジの子どもの成長は未知数ですから、何かをきっかけに飛躍的に成長することがよくあります照れ ですので、「自分の子はメンタルが弱い」と思わずに、 そのメンタルが弱い原因を探ってあげましょう! 見違えるほど上手くなりますよ星 それではまた来週!!これからも応援よろしくお願いします!