スリークォーターとは?様々なニーズに応えるピッチングフォーム




スリークォーターとは、オーバースローとサイドスローの中間位置から投げるピッチングフォームです。「球速」「コントロール」「身体の負担軽減」「多様な変化球」といった様々なニーズに応えることができる特徴を持ちます。スリークォーターを直訳すると3/4。投球の際の腕の角度が3/4くらいの位置ということから名付けられました。
 
 
スリークォーターで投げている人は、ピッチングフォームの改良の末にたどり着くケースが多いようです。例えば肩痛をかばっているうちにオーバースローから腕が下がって、スリークォーターになったり。他にも球速を高めるうちにサイドスローから少しずつ腕を上げていった結果、スリークォーターに辿り着いたり。まさに試行錯誤の集大成とも言える投球フォームでしょう。

  • (1)肩・肘・腰への負担面で優れている
  • (2)コントロールを付けやすい
  • (3)ストレートの球速を出すことができる
  • (4)スリークオーターが対応可能の変化球について
  • (4-1)縦・横、様々な球種に対応可能!
  • (4-2)決め球に有効なチェンジアップ
  • (5)唯一の短所が特徴の無さ
  • (6)スリークオーターの名手をご紹介!
  • (7)ピッチングフォームの選択は指導者と相談しよう
  • (1)肩・肘・腰への負担面で優れている

    スリークォーターは肩・肘・腰への負担が少ない点で、優れています。これは他のピッチングフォームと比較すると、スリークォーターが投球をする際に最も自然な姿勢だからです。

    (2)コントロールを付けやすい

    スリークォーターは自然な姿勢で投球できることもあり、身体をバランス良く使えてコントロールを付けやすいです。コントロールのためにオーバースローから腕を下げたり、サイドスローから腕を上げてスリークォーターに辿り着く投手も沢山、存在します!

    (3)ストレートの球速を出すことができる

    スリークォーターはサイドスローやアンダースローと比較すると、ストレートの球速を出すことを望めます。これはスリークオーターが上から振り下ろすことができるからです。振り下ろすことによって重力・自身の体重・遠心力を加えることでストレートの球速を出すことができるのです。

    (4)スリークオーターが対応可能の変化球について

    (4-1)縦・横、様々な球種に対応可能!

    スリークオーターならばスライダー、シンカー、シュート、スクリュー、カーブ、フォーク、と言った様々な変化球に対応可能です。イメージとしては下記の通りです。

    【フォークなどの縦の変化球】
    オーバースロー>スリークォーター>サイドスロー

    【スライダーなどの横の変化球】
    サイドスロー>スリークォーター>オーバースロー

    以上のことからスリークォーターならバランスよく様々な変化球を習得することができます。

    (4-2)決め球に有効なチェンジアップ

    特にスリークオーターから繰り出すチェンジアップは、横への変化が若干加わりますので決め球として最適でしょう。右投手VS左打者、左投手VS右打者といった対戦の際にこのチェンジアップは逃げるような球筋になります。NPBやMLBといったプロの世界では数多くのスリークオーターで投げる投手が、チェンジアップを決め球として有効活用しています。

    (5)唯一の短所が特徴の無さ

    オーバースローとサイドスローの良い所取りのスリークォーターの唯一の短所が、特徴の無さです。スリークォーターで投げる投手が多いため、ほとんどのバッターが慣れています。そのため、スリークォーターを苦にするバッターはほぼ存在しません。
     
     
    余談ではありますがサイドスロー、アンダースローのように絶対数の少ないピッチングフォームで投げる投手を苦手とする打者は一定数存在します。特に左投げのサイドスローの投手は非常に珍しく、打者が手も足も出ない場合がございます。

    (6)スリークオーターの名手をご紹介!

    ・ダルビッシュ有(シカゴ・カブス)

    現在、MLBで活躍中のダルビッシュ有投手はまさにスリークォーターのお手本とも言える存在でしょう。平均150km、シーズン最速で159kmを記録した力強いストレート。ツーシーム、ワンシームといったムーヴィングファストボール。数種類のスライダー。球速の違う数種類のカーブ。カットボール。数種類のフォークボール。チェンジアップ。驚くべき数の変化球を使い分けることができます。

    ・石川雅規(東京ヤクルトスワローズ)

    多彩な変化球が持ち味の石川雅規投手は球界を代表する技巧派投手の1人。スリークォーターから繰り出されるスライダー、シンカー、カットボール、シュート、カーブ、チェンジアップは打者に的を絞らせません。またストライクゾーンの隅っこをつく制球力も抜群。

    (7)ピッチングフォームの選択は指導者と相談しよう

    サイドスローとオーバースローの良いとことりのようなスリークォーターですが、やはり自分が投げてみてしっくりくるフォームを選ぶことが大切です。選手によってはスリークォーターが全く合わず、サイドスローのほうが良い結果に繋がる場合も往々にあります。指導者と投球を確認しながら、自分だけのピッチングフォームを見つけ出しましょう。